ワインと料理のマリアージュ

ワインのマリアージュ!肉には赤、魚には白の法則は時代遅れ?

カミュたん
カミュたん
シッチー、最近、顔色良くなったね👀✧︎点滴も外れたし
シッチー
シッチー
賄いでもここの料理は美味いからな( ˙༥˙ )それに、カミュの開けたワインをこっそり拝借して料理と一緒に飲むと、なぜか箸が止まらない
カミュたん
カミュたん
マリアージュね🍷💕
シッチー
シッチー
マリアージュ?聞いたことあるぞ(´・∀・`)あの、肉には赤、魚には白っていうやつのことか?
カミュたん
カミュたん
(-ε-〃)b゙ チッチッチッその法則はもう時代遅れなのです!

ワインのマリアージュとは

マリアージュとはフランス語で「結婚」を意味しています。

『美味しい料理をワインの力でもっと美味しく✨』

お互いの相乗効果で持ち味を引き出し、単独で味わうよりもさらに美味しくなるという理想のコンビネーションのことをマリアージュと呼んでいます。

「肉には赤ワイン、魚には白ワイン」ワイン好きの方なら、誰でも聞いたことがあるセリフかもしれません。

でも、実際のところ、鶏肉料理には白ワインがあうことの方が多いですし、赤身の魚や青身の魚にはライトからミディアムボディの赤ワインの方があう事の方が多いです🍷

マリアージュの方程式

ソムリエをしていて、「トマトにあうワインは?」などと聞かれることも多いのですが、実際のところ、トマトは生の場合は白ワイン、火を入れると赤と相性が良くなります🍅

要するに、素材だけではワインは決められず、どう調理したか、どう味付けしたかがポイントになってきます。

<マリアージュの方程式>

料理=素材+調理法+味付け

マリアージュ=料理✖️ワイン

カミュたん
カミュたん
方程式で現すとこんな感じかな👀?
マリアージュSTEP1 素材で検討をつける
カミュたん
カミュたん
今日はお肉を例にして解説します🍗お肉の素材の色を見て、ワインの検討をつけましょう🍷

牛肉🐄

素材が真っ赤な色の牛肉には赤ワインをチョイス😊

霜降りにはメルロなどのまろやかなワイン、赤身にはカベルネなどの渋みのあるワインがよく合います。

豚肉🐖

素材がピンク色の豚肉には赤、ロゼ、白ワイン選択の幅が広いお肉です。

豚肉は素材だけで検討をつけることは難しいです。

鶏肉🐓

素材が白に近い鶏肉はワインも白ワイン向き。

脂肪分の少ないささみにはリースリングやソーヴィニョン・ブラン

ももや手羽先のように脂身の多い部分にはシャルドネなどの品種がおすすめです。

マリアージュSTEP2 調理法で検討をつける

先ほどのトマトの話のように生なのか、火を通すのかでワイン選びは変わってきます。

生、蒸し料理、揚げ料理の場合・・・

この調理方法の場合、素材を生かした調理法のためSTEP1の素材の印象のままワインを選びます

煮物、炙りもの、焼く、炒めるの料理法の場合・・・

この調理法の場合、素材の食感、香り等が変わり、脂も落ちていく場合があるため、一旦、STEP1で受けた印象をリセットします

STEP3味付け

ワイン選びでもっとも重要なポイントになってきます。

基本的には味付けの際、使用するものに似た香りを持つワインと合わせていきます。

例えば・・・

ハーブにはソーヴィニョン・ブラン、黒胡椒にはシラー、赤ワインで煮込めば煮込みの際に使った赤ワインなど

 

シッチー
シッチー
STEP1で鶏肉は白ワインと言っていたが、赤ワインで煮込んだ場合はどうなるんだろ( ˙-˙ )
カミュたん
カミュたん
STEP3が1番大事なところみたい。鶏肉の赤ワイン煮込みにはピノ・ノワール「ジュブレ・シャンベルタン」と合わせることが有名なんだけど、カベルネ・ソーヴィニョンみたいに力強いタイプのワインはNGです。比較的軽いタイプの赤ワインと合わせてみてください
シッチー
シッチー
赤、白、ロゼの存在はわかるのだが・・・( ˙-˙ )品種の名前もある程度覚えなきゃ、ついていけない
カミュたん
カミュたん
品種もたくさんあるけど、個性的で有名なのは白・赤合わせて10種類程度だから、少しづつ覚えていけたら楽しいよ😊
シッチー
シッチー
お腹すいた・・・( ˙-˙ )肉が食べたい
くまたん
くまたん
お肉あるよ(*´・▽・)つ⌒🍖
シッチー
シッチー
熊のぬいぐるみが喋った((( ;゚Д゚)))

 

 

 

 

ABOUT ME
kamiyu
🍷JSA認定ソムリエ取得 ☕️コーヒーコーディネーター取得 🫖ティーコーディネーター取得 現在もソムリエとして世界中のワインを中心に勉強中✏️